小樽市民運動の記録 2003年7〜12月
戦争をしないですむ世界をめざし、イラク写真展、憲法集会など

+オタルをふたたび軍港としないために―「はまぎり」入港抗議行動
2003年7月5日(土) 8:00 オタル市港湾部前集合

(駅前通りを海に向かい、運河の橋を渡って左側。駅から徒歩約10分)
主催:米空母に反対する市民の会 連絡先:佐藤正人
(終了)

英語版DVDラベルより+マニュファクチャリング・コンセント ―ノーム・チョムスキーとメディア― 小樽上映会
2003年7月10日(木) 18:00〜 小樽市民センター・マリンホール

★監督・脚本・編集:マーク・アクバー/ピーター・ウィントニック (1992年/カナダ/カラー/16mm/165分/日本語字幕版)

 ショッピングモールの中の巨大なスクリーン。映し出されるのはスポーツ、ニュース、エンタテインメイト。みんなのためのメディア、みんなの合意による民主主義。でもその"合意"は故意に"製造"されたもの、民主主義社会に潜む欺瞞の罠である。
 ”チョムスキー” in 小樽、第2弾! ”アメリカで最も重要な知識人”(NYタイムズ紙)、『9.11』『メディア・コントロール』の著者、ノーム・チョムスキーによるメディア批判!
★主催:「MC」上映実行委員会・21世紀シネマ ★連絡先:0134-22-4607
★後援:小樽市/北海道新聞小樽支社/平和運動フォーラム
★前売り券=¥800@小樽商大生協・丸文書店・石井ガクブチ店/当日券¥1000/学生無料

(終了)

+イラク写真展―人間の盾が見たイラク― 第1弾 Peace on the wall
2003年7月26日(土)10:00〜19:00/27日(日)10:00〜18:00
手宮線跡地散策路 小樽文学館(色内1-9-5)横

・爆撃で腕や足を失った人、黒焦げの死体や車、そんな状況にありながらカメラを向けると満面の笑顔を見せる子供たち。「人間の盾」として入国した高藪繁子(神戸市)さんが写真におさめてきたイラク、インターネットから入手した写真、世界そして小樽のピースウォークの様子を展示します。戦争の悲しさを記憶し、そして何が真実かを考えるための少しでも手がかりになれば、と願っての写真展です。ぜひお立ち寄りください。
・おたる潮まつり03非公認企画です。祭りの中にイラクの現状を伝える写真があればどうなるか、やってみようというものです。「よさこい」にない味の「ドンドコザブン」踊り(潮ねりこみ)や、盛大な花火大会の鑑賞がてら、どうぞ札幌からもお越しください。
・平和グッズ販売もあります。
主催:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム+ピースウォーク実行委員会
協力:attac北海道設立準備会 連絡先:沖山 0134-54-7768

(終了)
最強のウェブ地方紙小樽ジャーナルに掲載されました。こちらをご覧ください。

+イラク写真展―人間の盾が見たイラク― 第2弾 Peace on your mind
2003年8月16日(土)10:00〜18:00/17日(日)10:00〜17:00
長崎屋小樽駅前店(1階市民プラザ)

 爆撃で腕や足を失った人、黒焦げの死体や車、そんな状況にありながらカメラを向けると満面の笑顔を見せる子供たち。「人間の盾」として入国した高藪繁子さん(神戸市)が写真におさめてきたイラク、インターネットから入手した写真、世界そして小樽のピースウォークの様子を展示します。戦争の悲しさを記憶し、そして何が真実かを考えるための少しでも手がかりになれば、と願っての写真展です。ぜひお立ち寄りください。
主催:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム+ピースウォーク実行委員会
協力:attac北海道設立準備会 連絡先:沖山 0134-54-7768

(終了)

+アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム例会
2003年9月8日(月)18:00〜 小樽市職員会館(西病院上ライオンズマンション向かい)

 議題は、短期的な行動について、北朝鮮、自衛隊イラク派遣、世界統一行動(ピースウォーク)、10月19日憲法集会、戦犯法廷の情報交換などです。
連絡先:沖山 0134-54-7768
(終了)

+「憲法9条を世界に広めよう!10・19小樽平和集会」実行委員会
2003年9月10日(水)18:00〜 小樽市民センター(マリンホール)3階会議室

主催:JR総連 協力:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム
連絡先:沖山 0134-54-7768

(終了)

+日本に世界に広めよう憲法9条を 10.19小樽地区市民平和集会
―「9条の死文化をストップ!市民の平和力で」・・・コスタリカ・ニュージーランドに学ぶ
2003年10月19日(日)13時〜16時(12時半開場)
日専連ビル4階 小樽市稲穂2-22-1(0134-24-2000) 入場無料


● 憲法朗読(「やさしい言葉で日本国憲法」池田香代子訳)
● 講演「9条の死文化をストップ!市民の平和力で」(札幌学院大学 坪井主税さん)
● ビデオ上映「“悪の枢軸”とは誰のことか〜劣化ウラン弾とイラクのこどもたち」
● 歌「世界にひとつだけの花」「We have article 9」
● 「人間の盾が見たイラク」写真展
● コスタリカのコーヒーやピースな缶バッジの販売 etc.

 1994年以降、「憲法9条を広める北海道実行委員会」は毎年秋に憲法9条を守り平和を求める集会を開催しています。昨年は広く道民に訴えるために道内6ヶ所において集会を開催しました。
 今年は、全道9ヶ所の同時開催を目指し、初めて小樽においても、実行委員会をつくり集会への参加と賛同をよびかけることといたしました。

 小泉政権は、世界中の反対の声を無視し始められた米・英によるイラク攻撃をいち早く支持しました。そして、有事関連三法やイラク特措法を成立させ「戦争のできる国」へと体制つくりを急速にすすめています。
 その仕上げは、憲法9条の改悪です。
 2005年11月に向けて自民党としての改憲案をまとめるよう指示し、これを受けて山崎幹事長は国民投票法案を国会に提出することを決めました。また、諮問機関は外務省に対し、「憲法9条」や「非核三原則」が安全保障に齟齬をきたしているという内容の報告書を提出しました。

 戦後長い年月をかけてつちかわれ、平和主義の根幹とされてきた大切なことがらが崩れようとしています。この流れを押し返すためには、9条を地域に市民生活に生かす具体的な構想と運動が必要とされています。
 世界には、軍隊を捨てた国コスタリカ、ジェット戦闘機を全廃したニュージランドの政策などがあります。
 「平和」な世界を実現する道筋や、未来と子供たちに残したい希望に満ちた世界の構想を、コスタリカやニュージーランドに学び、暮らしの中に実践していく時だと思います。

 多くの人々の心の中に生きているはずの憲法9条の精神は、心の中だけに留めておかないで、実際に行動し発揮しなければ生きてこないのではないでしょうか。
 この集会がその機会となるように願っています、ともに成功させましょう。
主催:憲法9条を守り広める平和集会実行委員会
連絡先:沖山 0134-54-7768

(終了)

+世界同時平和行動の日 小樽ピースパレード
2003年10月25日(土)13:00長崎屋
(小樽駅側玄関=5号線と駅前通りの角)集合(1時間ほどパレードします)

言いがかりで始められた戦争。
どうして支持したの? ホントにいいの? 自衛隊をイラクに送って?

イラク攻撃反対を唱え、世界で1000万人以上の人が平和を願い歩きました。10月25日は、再び世界同時の行動DAYです。10回のピースウォークをやりぬいた小樽でも、憲法が気高く謳う9条の精神を行動で示そう! パレードを、ともに!! 子供から大人まで一緒になって、必死に平和を訴える声が、街中に響き渡った、あの感動を再び!! イラク占領を終わらせよう!

★自衛隊を送るのは止めよう!
★戦争、暴力、貧困、差別をなくそう!
★地域から平和を創ろう!
★戦争をしないですむ世界にしよう!
★憲法9条の精神を貫こう!
★韓国、朝鮮とともに平和な北東アジアを!
呼びかけ:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム
連絡先:沖山 0134-54-7768

(終了)

+米空母に反対する市民の会 10月例会
2003年10月26日(日)13:00〜16:00
オタル生涯学習プラザ・レピオ
(富岡1-5-1稲穂小学校隣り、0134-24-3363)
参加費 500円(中学生・高校生は無料です)

あらたな侵略の時代に抗するために
■炭鉱労働者の群像
    炭鉱労働者の労働運動と強制連行・強制労働  報告者:森山軍治郎
■日本軍のイラク出兵を許さないために、何をしていくか
主催:米空母に反対する市民の会
連絡先:小林 0134-62-5247

(終了)

+イラクへ自衛隊を行かせないキャンペーン
2003年12月13日(土)14:3014:00 長崎屋
(小樽駅側玄関=5号線と駅前通りの角)

 街頭で、自衛官ホットラインチラシ撒き、ハンドマイクでしゃべる、12月20日のためのメッセージを書いてもらう、などなど。
呼びかけ:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム
連絡先:沖山 0134-54-7768

(終了)

+金時江(キムシガン)さんの朗読を聞き韓国の文化と歴史にふれる夕べ
2003年12月13日(土)15:30開場 あじや
(稲穂4-3-9梁川通り 0134-24-9358)
童話「オンマ(母)の白いチョゴリ」
チヂミ(韓国風お好み焼き)+ワンドリンク 大人1000円 子供500円

 オンマ(お母さん)の家族は、やさしいアッパ(お父さん)とかわいい7人の子どもたち。アンズ、ツツジの花が咲く村で貧しいけれどつつましく、誠実にくらしていました。
 しかし、日本への併合から独立、朝鮮戦争、ベトナム戦争と歴史の波はそんなオンマ達家族にも容赦なくおしよせてきます。
 オンマはかけがえのない家族を1人また1人と失ってゆくのです。
呼びかけ:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム
連絡先:沖山 0134-54-7768

(終了)

+みんなの学習会:これでいいの?生命と特許
2003年12月21日(日)14:00〜17:00
会場:小樽市生涯学習プラザ・レピオ
(富岡1-5-1稲穂小学校隣り、0134-24-3363)
講師:長塚真琴(獨協大学教員、元小樽商科大学教員)

会費:飲み物・ケーキつき300円
無料託児あり(乳幼児から小学生まで):要予約、工藤まで

 バクテリアやネズミから、解読された遺伝子配列の断片まで。どうして、生命が特許になるのでしょう。そのことは、遺伝子組み換え生物によって私たちの食や自然環境が不安にさらされていることと、どこでつながっているのでしょう。
 このように、特許の対象が生命にまで広がっているのは、バイオテクノロジーが発展しているアメリカや日本などの国だけでしょうか。それとも、世界各国でそうなのでしょうか。もし世界各国でそうだとしたら、発展途上国ではどのような問題が起こるでしょうか。
 特許法やWTOのTRIPs協定を初めて見る人が、生命の特許をめぐる様々な問題を、つながりをもって理解できるよう、お話を進めていきます。それでもわからないことや、生命特許とは関係なくても、参加者が日ごろから特許について疑問に思っていたことなどを、遠慮なく質問してください。大学を飛び出して、知的好奇心ある多様な方々と向き合う機会を、私も楽しみにしています。(長塚 真琴)
主催:attac北海道設立準備会
連絡先:工藤(attac@do.office.to)

(終了)

最新情報に戻る  2003年2〜3月  2003年4〜6月