小樽市民運動情報

小樽市民運動情報2003-2005
2003年から2005年にかけておこなわれた、小樽市内の市民運動イベントの記録です。
運動に関するお問い合わせは、本文中の連絡先にお願いします。

+アクション111in小樽
2004年1月11日(日)13:0012:30長崎屋
(小樽駅側玄関=5号線と駅前通りの角)前集合

■ アクション111とは
 イラクへの自衛隊派兵に反対の意思を示すために企画されたアクションです。
 イラク派兵は100%憲法違反です。アメリカ追随のイラク派兵は、エスカレートする「解釈改憲」の極み。
 主権者(国民)無視、法手続き無視のこうしたやり口を阻むという一点で、行動しましょう。
■ 2004年の1月11日、午後1時11分(1.11−1.11)全国一斉
 その日自分がいるその場所で、イラク派兵反対の意思表示として、いっせいに何か「音」をたてましょう(1分間)。太鼓やカスタネットを使ってもいいし、自分で声をあげるのもOK。
呼びかけ:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム
連絡先:沖山 0134-54-7768

(終了)
+米空母に反対する市民の会 定例会・学習会
2004年1月25日(日) 13:00〜16:30
小樽市生涯学習プラザ・レピオ
(富岡1-5-1稲穂小学校隣り、0134-24-3363)
参加費500円(中高生無料)
1.報告「海南島”朝鮮村”での韓日民衆組織の共同発掘・鑑定で、日本軍の虐殺の証拠 を明らかにする」佐藤正人
2.ビデオ上映 韓国KBS『海南島大虐殺』(2003年9月制作・放映。52分)
3.報告「工場労働から見える日本と世界」(工場労働体験談)小林けん
主催:米空母に反対する市民の会 連絡先tel/fax0134-62-5247
(終了)

ろうそくやライトなど光る物を持って集まりましょう+自衛隊本隊派遣Xデー キャンドルウォーク
2004年2月2日(月) 18:00
長崎屋
(小樽駅側玄関=5号線と駅前通りの角)前集合

 キャンドルウォークをします。ろうそくを灯した紙コップやカンテラ状のものなど、何か光るものを手に歩きながら「行かないで」の意思表示をします。

呼びかけ:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム
連絡先:沖山 0134-54-7768

(終了)
+米空母に反対する市民の会 定例会・学習会
2004年2月29日(日) 13:00〜16:30頃
小樽市生涯学習プラザ・レピオ
(富岡1-5-1稲穂小学校隣り、0134-24-3363)
参加費500円(中高生無料)
1.「有事立法と治安維持法下の北海道―日本はどの様に戦争遂行の準備を進めたか? 治安体制を中心に―」荻野富士夫さん(小樽商科大学教授)
「有事立法」がイラクへの事実上の軍事出兵にどの様に関係していくか、旧日本軍体制での特高警察などを研究している、荻野さんからの報告です。
2.「改革という名の教育への攻撃〜日の丸・君が代の強制以後」久保田弘さん(小樽潮陵高校教諭)
日の丸・君が代が強制された3年前から、これまでの社会の急激な変化は、当然、学校現場にも起こってきています。この数年の間に、学校現場や教育全体にかけられている攻撃や統制・管理は、かつては考えられなかったようなものです。その中にあって「日の丸・君が代の強制」の問題は、教育改革という名の様々な攻撃の一側面であるという事を、学校現場にいる私の実感から報告します。(談)
主催:米空母に反対する市民の会 連絡先tel/fax0134-62-5247
(終了)

+イラク攻撃から1年 世界同時行動インオタル
2004年3月20日(土)
14:00 集会 道新文化センター
(稲穂2-8-4中央通り沿い)ホール
16:15 ピースウォーク出発 道新ビル前集合

世界同時行動!(集会次第)
基調講演 坪井主税(札幌学院大学―平和学)/音楽その他


呼びかけ人:梶山芳江、神田泰行(フリーランス店主)、木本芳伸(あじや店主)、斎藤博行(小樽市議会議員)、高橋明子(アトリエクレール)、竹之内一昭(北海道大学教員)、花崎皐平(さっぽろ自由学校遊)、坪井主税、峯山冨美

呼びかけ団体:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム、小樽ひめゆりの会、原発いらない市民の輪、憲法9条を子どもたちにつたえる親の会、子どもの環境を考える親の会、小樽平和運動フォーラム
(3/10現在)

連絡先:岡田 tel&fax 0134-26-1440
(終了)

+韓国の劇団ミンドゥルレェ公演―トン・ピョラク(うんこ長者)
2004年4月11日(日)開場13:00 開演13:30
おたる無尽ビル
(小樽市花園、旧北洋銀行本店)
(前売)大人1300円、中学生以下500円 (当日)大人1500円、中学生以下700円
(ワークショップのみ参加 15:00〜)1000円

あらすじ
 5歳の時から30年、地主の家で作男として働いていた男が、約束した土地をもらうのですが、それは石ころだらけの畑と、水のこない田んぼ・・・。
 さて、どうなるでしょう?
 役者は舞台と客席を次第に結びつけ、最後には1つになります!

ワークショップって何?
 仮面を作ったり、韓国の楽器で遊んだり。韓国の文化に触れられる楽しいひととき!

劇団プロフィール
 劇団ミンドゥルレェは1996年に設立。代表の宋氏は韓国三大仮面劇のひとつである風山仮面劇履修者です。韓国の昔話や語り口、伝統的な唄、リズム、そして踊りなどを基調に、幼児から大人まで楽しめる演劇作りを目指しています。
※ミンドゥルレェ=ハングルで「たんぽぽ」という意味。

主催:トン・ピョラクを観る会・小樽
後援:小樽市、小樽市教育委員会、北海道新聞、FMおたる、遊人002
チケット取扱先:石井額縁店、丸文書店
お問い合わせ先:事務局 tel&fax 0134-26-1440

(終了)

+憲法を語る小樽市民集会
2004年5月15日(土)開場13:00 開会13:30
道新文化センター
(稲穂2-8-4中央通り沿い)ホール 会場費500円

講演 結城洋一郎(小樽商科大学教授)「つきすすむ有事体制と日本社会」
フロアーディスカッション
集会後15:30よりピースウォーク


 現在<いま>私たちは、世界大での暴力の連鎖と市民の前面に突出する「国家」の前で翻弄されています。私たちの国に目を向ければ、例えば教育現場において「日の丸」「君が代」の強制とそれに従わない者への処分が、例えば集合ポストにチラシを入れただけで「不法侵入」で逮捕・起訴されるという事態が。また、アメリカとの「同盟」の強化そして、戦争遂行のための「有事体制」の強化等、まさに新たなる戦前に向けてその歩みを速めています。そしてその総仕上げとしての「憲法改悪」が堂々と政治日程に上がってきています。
 今なら、まだ間に合います。今こそ権力を制限するための憲法の意味を、そして私たち市民はなにをすべきなのか、なにができるのかを語りたいと思います。

主催:「憲法を語る小樽市民集会」実行委員会
アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム・小樽憲法問題研究会・「小樽・非核平和市民条例」を求める会
小樽ひめゆりの会・小樽平和運動フォーラム・米空母に反対する市民の会・小樽(50音順)

お問い合わせ先:事務局 tel&fax 0134-26-1440

(終了)
+アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム 会議
2004年7月3日(土)13:00〜 市役所組合事務所
(議題)
・「小樽市民フォーラム」の今後
・サマーキャンプ(合宿)のこと(8/7〜8を予定)
・直近の予定 ・会計報告 ・その他

※「自分はフォーラムの人?」という人も歓迎です。場所がわからない人は岡田の携帯番号をメールで問い合わせ、当日そこにおかけください。
主催:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム
お問い合わせ先:岡田

(終了)
+マリンフェスタ'04 in 石狩湾に抗議する小樽集会
2004年7月29日(木)18:00〜 小樽市勝納埠頭 新日本海フェリーターミナルビルの横
主催:小樽平和運動フォーラム
(終了)
+小樽港を軍港にするな 市民行動
2004年7月31日(土)10:00〜 長崎屋
(小樽駅側玄関=5号線と駅前通りの角)
やること。動く写真展・チラシまき・街頭一人一言
主催:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム
お問い合わせ先:岡田

(終了)
+attac北海道との交流会
2004年8月22日(日)14:00〜17:00
小樽市生涯学習プラザ・レピオ
(富岡1-5-1稲穂小学校隣り、0134-24-3363)5番会議室
attac(アタック)のこれまでの取組み、小樽の平和運動の取組み・今後等をざっくばらんに話し合います。
主催:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム
お問い合わせ先:岡田

(終了)
+「9.11」3周年・・・講演会「国家によるテロ―いま、日本の私たちができること―」
2004年9月10日(金)18時開場 18時30分開演
小樽市生涯学習プラザ・レピオ
(富岡1-5-1稲穂小学校隣り、0134-24-3363)6号室
講師 きくちゆみ
 千葉県鴨川で自給生活の場、ハーモニクス・ライフセンターを主宰しながら、平和の大切さ、地球環境の尊さを訴える活動をつづけています。
 グローバルピースキャンペーンをたちあげて、「戦争中毒」を翻訳したことでも知られています。
 ニューヨークタイムスなどに平和の意見広告を掲載し、アメリカに平和の大統領を!のキャンペーンをおこなって、民主党下院議員デニスクシニッチ氏を応援する運動もしています。
主催:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム
お問い合わせ先:沖山

(終了)
+教育基本法を学び、「改正」に反対する小樽市民集会
2004年10月16日(土)13:30〜16:00
小樽市生涯学習プラザ・レピオ
(富岡1-5-1稲穂小学校隣り、0134-24-3363)
資料代500円 託児あり(無料)
子どもはお国のためにあるんじゃない!憲法・教育基本法「改正」の裏側
講師 石山久男さん

 1936年生まれ。川崎市立高校の社会科教員をへて、現在、子どもと教科書全国ネット21常任運営委員。
 著書『君たちは戦争で死ねるか』(共著、大月書店)、『近現代史と教科書問題』(新興出版社)、『十五年戦争をどう教えるか』(あずみの書房)『平和と戦争の絵本』(大月書店)他。
主催:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム
お問い合わせ先:岡田

(終了)
+ピースウォーク in おたる
2004年11月28日(日)14:00〜 長崎屋
(小樽駅側玄関=5号線と駅前通りの角)前集合
ポストカードで平和のメッセージ。 あなたは自衛隊がこのままイラクに派遣され続ける事をどう思いますか? 自衛隊の活動は真のイラク復興支援になっていると思いますか?「戦闘がなくこれからも戦闘がない地域」で多国籍軍に参加?・・・政府を動かすのは私たち一人一人の声と行動=世論です。
 一緒に歩きませんか。YES/NO投票もあります。
主催:小樽市民フォーラム
お問い合わせ先:岡田

(終了)
公式サイトはこちら。+「東京原発」上映会
2004年12月17日(金)18時開場・18時30分開演
小樽市民センター・マリンホール
大ホール
料金:前売り・当日とも大人1000円、高校生500円(中学生以下無料)

主催:実行委員会
お問い合わせ先:岡田

(終了)
+憲法を学ぶ 憲法がわかる 連続講座 第1回「憲法って何?」
2005年1月23日(日)13:00〜(12:30開場)
小樽市生涯学習プラザ・レピオ
(富岡1-5-1稲穂小学校隣り、0134-24-3363)
講師 結城 洋一郎
1947年生まれ、小樽商科大学教授。憲法学。共著に『平和と国際協調の憲法学』など。市民運動関係では小樽再生フォーラム前議長をつとめ、現在は住基ネット差止め訴訟を支援する会・北海道共同代表。

ジョン・ロックやルソー、モンテスキューの思想や、市民革命を経て憲法という概念が作られてきました。人の壮大な歴史から誕生した憲法。憲法の思想的源流にあるものは何だろう。 そして日本国憲法は。いま一度憲法のもつ意義と役割について学びたいと思います。改憲論にもふれながらお話ししていただきます。
主催:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム 憲法プロジェクト
お問い合わせ先:沖山

(終了)
+憲法を学ぶ 憲法がわかる 連続講座 第2回「憲法は時代遅れなのか―新しい人権を中心に」
2005年2月27日(日)13:00〜(12:30開場) 資料代500円
小樽市生涯学習プラザ・レピオ
(富岡1-5-1稲穂小学校隣り、0134-24-3363)
〜販売〜無農薬コーヒー・紅茶 100円
講師 奥野 恒久(室蘭工大助教授、憲法学)
おくのつねひさ、室蘭工業大学助教授。1967年生まれ大阪府出身。関西学院大学法学部卒業。龍谷大学大学院法学研究科博士課程修了。2004年4月より現職。憲法学、なかでも民主主義論を専攻。市民運動関係では「憲法を守る室蘭地域ネット」事務局長を務め、室蘭にて憲法の連続講座を主催する。

国会では、「新時代にふさわしい」「未来に向けて」と憲法を改正しようという方向で、かつてないほど、「改正」の勢力が強まっています。
私たち市民は、憲法が改正されてしまう前に、もう一度憲法を読み、その中に込められた思いについて学び、また、改憲の問題点について考え、話しあう場が必要だと思います。市民の手作り講座という形で、日本国憲法をめぐる論点に沿って講座を開催していきたいと思います。講師は、京都、大阪、室蘭で市民とともに講座を開催し講演をされてきた若き憲法学者です。
憲法問題に関心ある市民の多数の参加を期待しています。一緒に学び考えましょう。
主催:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム 憲法プロジェクト
お問い合わせ先:沖山

(終了)
+米空母に反対する市民の会 第90回定例会・学習会
2005年2月27日(日) 13:00〜16:00頃
小樽市生涯学習プラザ・レピオ
(富岡1-5-1稲穂小学校隣り、0134-24-3363)
参加費500円(会員・小中高生無料)
■USA軍艦「マッケーン」オタル入港の政治的軍事的意味
■「ヤンホー」乗組員の長期(14か月)船舶占拠闘争について
■報告:「国民国家日本のアイヌモシリ侵略から海南島侵略まで」佐藤正人
主催:米空母に反対する市民の会
連絡先:小林 tel/fax0134-62-5247

(終了)
+憲法を学ぶ 憲法がわかる 連続講座 第3回「戦後政治の変遷と憲法・自衛隊・安全保障―政治学の立場から―」
2005年3月21日(日)13:00〜(12:30開場) 資料代500円 
小樽市民センター1・2号室
(色内2-13-5)
〜販売〜無農薬コーヒー・紅茶 100円
講師 本田 宏(北海学園大学教員、政治過程論)
1968年小樽市生まれ。北海学園大学法学部助教授。政治過程論、比較政治、政治運動論。著書「脱原子力の運動と政治」(北大図書刊行会、2005年)。市民運動関係ではNo!! DU(小型核兵器)サッポロ・プロジェクト運営委員。

 憲法の変更を求める政治の動きが活発化していますが、それに対応して政治学者も憲法について、いろいろな立場から活発に発言する時代になってきています。政治学の観点から、どのような議論がされているのかを紹介するとともに、日本と同じ第二次世界大戦の敗戦国ドイツの例にも触れながら、自衛隊や安全保障、憲法改正論などについて一緒に考えたいと思います。
主催:アフガニスタンに平和を小樽市民フォーラム 憲法プロジェクト
お問い合わせ先:沖山

(終了)

更新は終了しました。
運動に関するお問い合わせ・サイト更新再開等のご要望は、本文中の連絡先にお願いします。

最終更新:2005.3.13

(2003.10.18〜)

ページ先頭に戻る  2003年2〜3月  2003年4〜6月  2003年7〜12月

元管理人個人サイト